医院理念
Smile for life
笑顔のある人生をいつまでも。
歯科治療を通じて、お子様からご高齢の方々まで、世代を越えてお口の健康と素敵な笑顔をお届けしたい。
我々なりた歯科・矯正歯科は、最先端とエビデンスベースの歯科治療にこだわり、真摯に取り組んでまいりました。
自然に笑顔がこぼれるようなきれいな口もと。
美味しく、楽しく食事ができるお口の健康。
いつまでも変わらない、安定したお口の健康。
このような “笑顔のある人生をいつまでも。”
私たちは、これからも真摯に取り組んでまいります。
なりた歯科・矯正歯科のMISSION(使命)
Caring for your teeth beyond generations.
世代を超えてあなたの歯を守り続けます。
Keep your wonderful smile beyond generations.
世代を超えてあなたの素敵な笑顔を守り続けます。
Enjoy your healthy life for the future.
将来に向かって健康な人生を楽しむ。
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-13:00 | ● | ● | ● | - | ● | ● | - |
14:30-18:00 | ● | ● | ● | - | ● | ※ | - |
※土曜日は17:00まで
※診療と電話の受付は、診療終了時刻の30分前
休診日:木曜日・日曜日・祝日
ご予約・お問い合わせ
- TEL:0798-31-3711
- 初診の方 24時間WEB予約
- 無料相談会のお申し込み
アクセス
所在地:〒662-0866 兵庫県西宮市柳本町7-38-2F
公共交通機関をご利用の場合
阪急神戸線、今津線「西宮北口駅」徒歩18分
阪急甲陽線「苦楽園口駅」徒歩22分
阪神本線「西宮駅」徒歩19分
JR神戸線「西宮駅」 徒歩18分
バス「市民運動場前」徒歩3分
お車をご利用の場合
駐車場71台完備
第一駐車場
楽シティ+第2駐車場 34台(当院1階部分)
第二駐車場
楽シティ+第1駐車場 37台(関西スーパー広田店側)
診察券アプリの使い方
アプリをダウンロード&登録方法
STEP1
入手をタップします。
STEP2
『同意する』を選択します。
STEP3
『次へ』をタップします。
STEP4
『次へ』をタップします。
STEP5
『さぁ始めよう』をタップします。
STEP6
必ず『許可』を選択して下さい。
STEP7
SMSで認証コードを受付で受け取ります。
STEP8
認証コードを入力します。
STEP9
登録完了です。
診察券アプリQ&A
認証コードが届きません。
カルテの携帯番号が間違っている可能性がございます。
当院で保存しているカルテの携帯番号が間違っている可能性がございます。
一度ご確認をいたしますので、ご連絡を頂けますでしょうか。
QRコードが読み取れません。
当院のWebサイトか検索をお試しください。
当院のHPに飛んで頂だき、ダウンロードをして頂だくか『私の歯医者さん』と検索してダウンロードして下さい。
1つの携帯で子供や家族の予約管理をしたいです。
ご家族登録機能がございます。
『マイページ』>『家族を登録する』>『カルテ番号・誕生日を選択』>『この患者さんを追加しますか?』で確認し、『はい』を選択>『追加完了』
ご予約画面でご家族の予約情報を確認することが可能です。
ハガキや定期検診の確認電話は今後もきますか?
残念ですが届きません。 アプリをダウンロード代わりにアプリでの通知が届きます。
チェックイン・マイページの当院からの提案・カメラ機能・メディカルBOXとはなんですか?
実施していない機能でございます。
当院では、まだ実施していない機能でございます。
お知らせとはなんですか?
予約確認通知、個別メッセージが届きます。
予約確認通知と、個別メッセージが届く機能です。
予約確認の通知はいつきますか。
治療の方と定期健診の方でそれぞれ以下のようになっております。
【治療の方】予約日の3日前に1回
【定期検診の方】ハガキ代わりに定期検診月の頭と3日前の2回来ます!
アポイントを取られたタイミング上、通知が届かないこともございますのでご了承ください。
予約をとったり、予約の変更はできますか。
申し訳ございません。今は、アプリ上では出来ません。
今後、飲食店や美容室の様にアプリ上で予約や予約変更が出来る様に改良中です。
それまでは、事前予約確認の“お知らせメッセージ”にHPお問い合わせフォームのURLを載せておりますので、そこからHPに飛んで頂だき、予約や予約変更のお問い合わせをお願いいたします。“お知らせメッセージ”が届く前に、ご予約のご変更をご希望される場合は、お手数ではございますが、お電話かお問い合わせフォームに飛んで頂き、お問い合わせ下さい。
アプリのトップに表示される人を変えたいです。
一度アンインストールをして頂だき、再度設定をして頂く必要がございます。
一度アンインストールをして頂だき、再度設定をして頂く必要がございます。再度設定をご希望の方は、“認証コードの再発行”をいたしますので、一度スタッフへお問い合わせ下さい。
外観・院内紹介
設備紹介
精度の高い治療のための設備
歯科用CT
歯科用CTは歯科専用のCTスキャンで、医科で使われているCTスキャンと比べて放射線量を低く抑えつつも、高画質な立体画像を映し出します。歯科用CTを使用することで、従来の歯科用レントゲンでは見えなかった骨や歯の立体的な形、骨の内部の状態まで詳しく確認することができ、インプラント治療、親知らず抜歯、歯周病治療、根の治療、矯正治療、顎関節治療などあらゆる歯科治療において、精度の高い、安全な治療を受けて頂くことができます。
セファロレントゲン
矯正治療を行う際に欠かせないレントゲン「頭部X線規格写真」を撮影する装置です。顔面、頭部のレントゲン写真を撮影して骨格や歯の位置や生え方の詳しい分析・診断を下すために使用します。また、矯正治療だけでなく、複数の歯に被せ物をする場合や、入れ歯を作製する際に、審美的、機能的な目標を決める上でも役に立ちます。
拡大鏡(歯科用ルーペ)
歯科治療では非常に細かい部分を扱うことが多く、かつては肉眼で見えない部分は勘に頼った治療を行なっていましたが、拡大鏡を用いることにより、視野を肉眼の3〜8倍にまで拡大することができ、勘に頼らない、確実な治療を行うことができます。
iTero エレメント2
口腔内3Dスキャナーです。歯をスキャンするだけで、苦しい思いをすることなく短時間で精密な歯型を採取することができます。従来のドロドロした材料と比較して遥かに精密・正確な型が取れるので、マウスピース矯正(インビザライン)のマウスピース型装置、詰め物や被せ物などの精度も飛躍的に高まります。
ストローマン社インプランター
インプラント埋入時に使用するインプランターです。安全かつ正確なインプラント手術を行うために欠かせない機器です。
手術時間の短縮と患者様の体にかかる負担も軽減することが可能です。
トライオートZX2
根管治療時に使用する自動根管拡大装置です。根管内の感染部位をキレイに除去することが可能です。
ニッケルチタンファイル(Hyflex)
精密な根管治療を行うためには欠かせないニッケルチタンファイルです。根管内を削るためのドリルで、トライオートZX2に設置して使用します。
柔軟性があるため、根管の形態を維持した状態で根管内をキレイに除去することが可能です。
炭酸ガスレーザー
殺菌・消毒効果、止血効果、リンパの流れをよくする効果など様々な効用があり、歯周病治療や口内炎の治療、虫歯治療、根の治療、歯茎の黒ずみ除去など様々な歯科治療で活躍します。ほとんど痛みがなく、速やかに治療が行えて副作用もないので、妊婦さん、高血圧の方でも安心してご利用頂けます。
エアフローマスターピエゾン
歯面清掃を行う際に、歯に細かい粒子を吹き付けることでプラークや歯石、歯の着色を効果的に、かつ短時間で落とすことができます。痛みを抑えて歯の隅々まできれいに汚れを落とし、虫歯や歯周病を効果的に予防します。
感染対策のための機器設備
クラスBオートクレーブ(高圧蒸気滅菌器) Lisa
治療に使用する器具を滅菌(微生物を完全に死滅させる)機械です。当院で導入しているものは、厳しいヨーロッパ基準(EN13060)をクリアした「クラスB」と呼ばれる最高レベルの滅菌機能を持つもので、ハンドピースやエアタービン(ドリル)などの、内部が狭く滅菌が難しい器具に対しても、確実に隅々まで滅菌することが可能です。
iClave mini2
ハンドピース(歯を削るドリル部分)専用の滅菌器です。高圧蒸気重力置換による高い滅菌力により、ハンドピースの内部までしっかりと滅菌されますので、院内感染を確実に防ぎます。
ケア3プラス
歯科治療で使用頻度の高い、ハンドピース(歯を削るドリル部分)の自動洗浄と注油を行えるシステムです。同時に3本一気に効率よくハンドピースを洗浄し、注油を行うことができるので、常に清潔な状態でハンドピースを使用することができ、感染予防対策に役立ちます。
iCare
こちらも、使用頻度の高いハンドピースを短時間で徹底的に洗浄するシステムです。ハンドピースは本数が限られているため、次々に使用するハンドピースは表面を拭き取るだけで次の患者様に使用している歯科医院も多かったのですが、院内感染の危険性があると指摘されていました。当院ではこのようなハンドピース専用の洗浄装置を使用することで、ハンドピースから起こりうる感染を徹底的に防止しています。
速洗
医療用の器具洗浄器です。パワフルな水圧と、歯科特有のタンパク質をターゲットにした専用洗剤により、器具の汚れを短時間で確実に落とし、その後の滅菌効果を最大限に発揮させることができます。
滅菌パック
器具の滅菌を行う際は、必ず滅菌パックに個別に包装した状態で行います。滅菌パックに入れることで、滅菌処理が終わった後もずっと滅菌状態が持続し、使用直前にパックを開封することで、非常に衛生的な状態で器具を使用することができます。
痛みの少ない優しい治療のための設備
歯科麻酔電動注射器
注射針が細く、麻酔薬注入時の速さや圧力をコンピューター制御で行える注射器です。これを使用することにより、痛みを感じにくい麻酔を行うことができます。
高周波電気メス
歯茎の切除や切開、止血など、インプラントや歯周外科治療の手術の際に使用する電気メスです。歯周組織のダメージや出血を最小限に抑えることが可能です。
局所麻酔を用いることで痛みが少ない処置が可能となります。
表面麻酔剤
麻酔注射の痛みを抑えるために表面麻酔剤を使用します。なるべく痛みの少ない治療が行えるように努めております。
その他の設備
ToothTooth TV
歯科に関する知識を分かりやすく動画にしたToothToothTVを、待合でご覧頂くことができます。口頭では理解しにくい内容も、動画でご覧頂くことで理解が深まり、歯科治療へのモチベーションが高まります。
Tooth Toothガチャ
歯科医院での治療を頑張ったお子様へのご褒美にガチャガチャを設置しています。
次回の来院時の楽しみにも繋がります。
かかりつけ強化型歯科診療所
当院は、かかりつけ強化型歯科診療所に認定されています
「かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所」とは、従来、歯科で一般的であった、「悪くなってから治療する」といった治療スタイルを改め、虫歯や歯周病の重症化予防治療、歯の喪失予防に重点を置いた治療を行うことで、患者様の健康増進に貢献できることができると厚生労働省より認められた歯科医院です。
この制度は、平成28年4月より厚生労働省により新たに定められました。
かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所に認定されるためには、患者様が安心・安全に治療を受ける体制を整えていることが条件となっており、その条件の厳しさから現在のところ認定を受けている歯科医院はまだ全体の1割程度にとどまっています。
なりた歯科は、かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所の認可を受けておりますので、是非ご家族皆様で、歯の健康を守るために、安心して当院をご活用ください。
かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所を利用する患者様のメリット
従来までの歯科の保険制度では、どこかに病的な異常がないと保険治療を適用できず、予防的な治療においては保険では制限が多いために、十分なケアを行うことが難しい状態でした。
かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所に認定されていない歯科医院の場合、現在でも保険の制度上、受診回数などにおいてまだまだ制限が大きいのが現状ですが、当院はかかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所として認定を受けているため、従来では不可能であった、もしくは他の多くの歯科医院では現在でも行うことができない、患者様に合わせた細かいサービスを、保険の適用範囲内でご提供することができます。
具体的には、これまで保険内では3ヶ月に1回が限度であったクリーニングやメインテナンスが、かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所に認定されている歯科医院の場合、歯周病の状態が思わしくない方対象に、毎月クリーニングを行うことが可能となり、より歯を長期的に持たせられることができるようになりました。
かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所の認定基準
かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所に認定されるためには、患者様が安心・安全に治療を受けられるような体制を整えている、以下のような条件をクリアしている必要があります。
認定基準
- 歯科医師が複数名配置されていること、または歯科医師及び歯科衛生士がそれぞれ1名以上配置されていること。
- 歯科疾患の重症化予防に資する継続管理に関する研修(口腔機能の管理を含むもの)、高齢者の心身の特性及び緊急時対応等の適切な研修を修了した歯科医師が1名以上在籍していること。
- 診療における不慮の事故など、緊急時に円滑な対応ができるよう、別の保険医療機関との事前の連携体制が確保されていること。
- 在宅医療、または介護に関する研修を受講していること。
- 認知症への対応力を向上するための研修等、認知症に関する研修を受講していること。
- 学校歯科医等に就任していること。
- 歯科用吸引装置などにより、歯科ユニットごとに歯の切削や義歯の調整、歯冠補綴物の調整時等に飛散する細かな物質を吸引できる環境が整っていること。
- 緊急時に対応できる設備や器具(AED、救急蘇生セット、酸素供給装置など)を確保し、実施できる体制が用意されていること。
- 高齢者の心身の特性(認知症に関する内容を含むもの)、口腔機能の管理、緊急時対応などに関する研修を修了した常勤の歯科医師が1名以上配置されていること。
- 在宅歯科医療に係る経験を3年以上有する歯科医師が勤務していること。
詳しくは、厚生省のホームページをご参照ください。