ワイヤー矯正

ワイヤー矯正とは

ワイヤー矯正とはワイヤーの力を使って、歯を正しい位置に動かす矯正方法です。 ブラケットと呼ばれる装置を歯に取り付けてワイヤーを通します。その後、歯を移動させたい位置に向けて力を入れて、少しずつ歯を動かします。

部分矯正と全体矯正の違い

ワイヤー矯正は、部分矯正と全体矯正の2つに分かれます。 部分矯正は、歯並びを治す部分が小規模(前歯のみなど)なので短期間で終了します。「ここだけ治したい」とお考えの方におすすめです。 全体矯正は、歯並び全体をきれいにする矯正です。矯正中、噛み合わせに異変を感じた際にも対処可能です。 部分矯正の方が短期間で終了するので、矯正の費用は低めです。しかし、全体矯正のように歯全体をきれいに並ばないのが欠点です。

ワイヤー矯正のメリット・デメリット

メリット

取り外しをしなくてよい

矯正装置を歯に直接取り付けるため、食事や歯磨きの際に取り外す必要はありません。

適応の幅が広い

マウスピース矯正は抜歯を伴う歯並び改善には向いていません。一方、ワイヤー矯正は抜歯して歯並びをきれいにできるので、前歯の歯軸傾斜、歯を3mm以上移動させたいなど適応の幅が広くなります。さらに、口元の印象を変えたいというご要望にもお応えできる可能性が高いです。

マウスピース矯正に比べ歯が移動する速度が速い

ワイヤー矯正は、マウスピース矯正よりも歯の動くスピードが速くなります。

細かな調整が可能

ワイヤー矯正は、歯を様々な方向に動かすための細やかな調整が可能です。上下の噛み合わせを整えたい場合は、マウスピース矯正よりワイヤー矯正の方が得意です。

デメリット

多少の痛み・違和感を伴うことがある

ワイヤー矯正の装置を調整した当日から2日目くらいまで、比較的痛みを感じやすいです。少しずつ痛みは消失しますが、また、ワイヤー矯正の部品が頬の粘膜や口唇に当たって傷が付くため、痛みを感じる場合もあります。

目立つ

ワイヤー矯正は、マウスピース矯正よりも人目に付きやすいです。当院では、歯と同じ色の部品を使用するなどの工夫をいたしますが、それでも気にされる方もいらっしゃいます。

装置が外れてしまうことがある

ネバネバしたものや硬い物を食べた際、歯に取り付けている矯正の部品が外れる可能性があります。その場合、再度装着するのでご来院をお願いするかもしれません。

歯磨きがしにくい

取り外しができませんのでブラッシングしづらくなり、歯垢が溜まる可能性があります。また、食べカスが挟まっても取りにくいかもしれません。

取り外しの装置を併用する場合がある

ご自宅で取り外しが可能な装置やマウスピース矯正で用いられるような、取り外せる装置(ゴム)をワイヤー矯正でも使用する場合があります。この目的は、歯の移動を早めるためです。

ワイヤー矯正の痛みについて

ワイヤー矯正に伴う痛みには、歯の位置の調整時や矯正の部品が頬粘膜に当たって痛い、物を噛んだときの痛みなどの3つが考えられます。
それがどのような痛みなのか、痛む期間などの詳細をご説明いたします。ワイヤー矯正の痛みについて

歯の位置を調整する際の痛み

歯を移動させるため歯に圧を加え、少しずつ正しい歯列にするのが矯正治療です。最も痛みを感じるのは矯正装置を取り付けた当日で、それから2~3日程で少しずつ違和感や痛みが緩和することが多いです。強い痛みを感じる間は痛み止めを服用して対処しますが、矯正装置を取り付けてから数日経っても痛みがなくならない場合は、当院までご連絡ください。器具が適正ではなかったり、ワイヤーの力が強かったりする可能性があります。

矯正装置が粘膜に当たって生じる痛み

矯正の部品が頬の内側や舌にぶつかって痛みが出ていることもあります。この状態を我慢していると口内炎になる可能性が高くなります。もし、部品が口腔内に当たるようでしたら当院までお早めにご連絡ください。

矯正中に食べ物を噛む際の痛み

矯正治療中は、固めの食べ物を噛むと歯に力が加わり、痛みを感じる方もいらっしゃいます。よく噛む食材はそれだけ痛みが出やすいので、矯正治療中はなるべくお控えください。

ワイヤー矯正の治療期間はどのぐらいかかる?

ワイヤー矯正期間は、大体1~3年程が目安とお考えください。
あくまで目安であり、矯正の部位や種類などを考慮すると期間は異なりますので、その詳細を解説いたします。 ワイヤー矯正の治療期間はどのぐらいかかる?

全体矯正と部分矯正で目安となる期間は異なる

まず、部分矯正の期間は2ヶ月~1年程かかります。矯正する範囲は部分的で小規模(会話する際に見えやすい前歯だけなど)のため短期間で終了できます。
全体矯正の期間は、1年~3年程かかります。全体矯正では、歯並び全体を良くするために歯を移動させます。(奥歯も含む)
このように、部分的か全体的かで矯正の期間も異なりますが、あくまで目安なので個人差があります。他にも患者様の年齢や口腔内の状態、矯正装置の種類などでも期間に違いが出てきます。

当院で使用するワイヤー矯正装置

ワイヤー矯正は現在最も一般的な矯正方法で、ほとんどの症例に対応できる、安定感の高い治療法です。当院では、クリアブラケットとオールクリアブラケットの2種類からお選び頂けます。

クリアブラケット(透明ブラケットと金属ワイヤー)

歯の表側に透明なブラケットと金属のワイヤーを装着する方法です。前歯のブラケットは透明なセラミックですので、金属製のブラケットに比べて目立たずに治療を行えます。

メリット

○対応できる症例が幅広い ○金属ブラケットよりも目立たない ○治療費を抑えられる

デメリット

×ワイヤーが金属色 ×金属ワイヤーを使用するので金属アレルギーのリスクがある ×ケアが不十分だと虫歯や歯周病のリスクが高まる ×食べ物によっては食べにくいことがある ×口の中が傷つくことがある

オールクリアブラケット(透明ブラケットと白いワイヤー)

ブラケットだけでなく、白いワイヤーも使うことで、より目立たなくしてあります。ですが、歯の前面に取り付けてありますので、近くで見ると装置がついていることは分かります。

メリット

○対応できる症例が幅広い ○表側のワイヤー矯正の中では一番目立たない

デメリット

×金属アレルギーのリスクが多少ある ×ケアが不十分だと虫歯や歯周病のリスクが高まる ×食べ物によっては食べにくいことがある ×口の中が傷つくことがある ×クリアブラケットより費用が高め

ワイヤー矯正の料金

矯正治療の料金メニューは、毎月の調整料、保定装置の料金が全て含まれたパッケージ料金で、追加費用はかかりません。安心してご相談ください。

以下の料金はかかりません
  • 毎月の調整料: 3,300~5,500円(税込)/月
  • 保定装置(リテーナー):22,000~33,000円(税込)

矯正治療費は高額になるため、院内規定に沿って分割払いをご選択して頂くことができます。
最大24回までの分割払いが可能で、金利や手数料は頂いておりません。
患者様のご希望に合わせて、月々約20,000〜50,000円のお支払いで矯正治療をお受け頂くこともできます。

初診相談 0円
診断料 38,500円
1期 顎顔面矯正 423,500円
2期 ワイヤー矯正(クリアブラケット) 770,000円
ワイヤー矯正(オールクリアブラケット) 814,000円
部分矯正(ワイヤー) 220,000円~
1期 + 2期 顎顔面矯正+ワイヤー矯正 808,500円(38,500円+1期:423,500円+2期:346,500円)
顎顔面矯正+ホワイトワイヤー 852,500円(38,500円+1期:423,500円+2期:390,500円)
顎顔面矯正+ インビザラインフェイズ2 990,000円(38,500円+1期:423,500円+2期:528,000円)

※全て税込価格です。

ワイヤー矯正の症例

前歯のガタつきを治したい

Before

Before

矯正中

After

年齢・性別 40代 女性
主訴 歯がガタガタしている、歯を抜きたくない
施術内容 歯が並ぶスペースが足りておらず、上下の歯にがたつきを認めた。ご本人は前歯のガタつきのみ気にされていて、できるだけ治療期間を短くしたいというご希望があった。奥歯の噛み合わせに問題はなかったため、前歯の部分に限局的にワイヤー矯正装置を用いて歯並びの改善を行った。
治療期間(約半年) 歯型取り、お顔やお口の中の写真撮影、レントゲン写真撮影といった資料採取を行い、歯並びや顎の骨格の状態に関する診断説明まで1週間。
ワイヤー矯正装置により歯並びと噛み合わせを整えるのに約半年。
料金 220,000円 × 2(上下) = 合計 44,0000円(税込)(検査・診断料含む)
※矯正に関する調整量・管理料(通常1回につき5,000円程度)を含めた総額です
リスク・副作用 ・歯を動かす際に違和感や多少の痛みを伴うことがある
・歯と歯の間を少々削る必要がある
・歯茎の位置が変化する可能性がある
・矯正装置を装着するため、むし歯や歯肉炎になるリスクが少々高まる

前歯の変色が気になる

治療経過

治療経過

治療経過

治療経過

治療経過

治療経過

年齢・性別 20代 男性
主訴 前歯の変色が気になる
施術内容 右上の1番目の前歯の色が歯の神経を抜いたことによって経年的に暗く変色し、審美障害が生じていた。また、上の左右中央の前歯は内側に傾き、隣の歯に歯に比べて歯が長い(挺出している)状態であった。まずは矯正装置を装着し、前歯に限局した部分矯正を行い、歯の傾きや並びを整えた後、周りの歯の色に合わせて左右中央の前歯を最も審美的と言われるオールセラミックの被せ物によって治療した。左右中央の前歯は神経を抜いた歯(失活歯)であったため、セラミックの被せ物を入れる前処置として、歯の根の中の細菌を減らし、安定した状態にする根管治療を行った。また、噛み合わせの負担が歯にがかかった際に、歯が最も割れにくいと報告されているファイバーコアと呼ばれる土台をたてた後、被せ物を作成した。
被せ物を作製する際にはまず、プロビジョナルレストレーションと呼ばれる最終的な被せ物をイメージした仮歯を装着し、見た目や清掃性などを確認した上で、最終的な被せ物へと移行した。
治療期間(約4ヶ月) ワイヤー矯正装置により部分矯正を行うのに約2ヶ月。
上の左右中央の前歯(1┸1)の歯の形を整え、型取りを行った後、プロビジョナルレストレーションと呼ばれる最終的な被せ物をイメージした仮歯を入れるのに約1ヶ月。歯の色みを合わせた最終の被せ物を作製し、装着するのに1ヶ月。
料金 220,000円(部分矯正) + 308,000円(ジルコニアオールセラミッククラウン2本分)= 合計 528,000円
※矯正に関する調整量・管理料(通常1回につき5,000円程度)を含めた総額です
リスク・副作用 ・被せ物が入るように歯の形を整えるのに歯を削る必要がある
・歯を動かす際に違和感や多少の痛みを伴うことがある
・歯茎の位置が変化する可能性がある
・矯正装置を装着するため、むし歯や歯肉炎になるリスクが少々高まる

Ⅰ期矯正治療+ワイヤー矯正治療(非抜歯)

Ⅰ期矯正治療+ワイヤー矯正治療(非抜歯)

Ⅰ期矯正治療+ワイヤー矯正治療(非抜歯)

Ⅰ期矯正治療+ワイヤー矯正治療(非抜歯)

Ⅰ期矯正治療+ワイヤー矯正治療(非抜歯)

年齢 10代 女性
主訴 歯がガタガタしている、歯を抜きたくない
施術内容 歯が並ぶスペースが足りておらず、上下の歯にがたつきを認めた。レントゲン写真や歯型模型の分析の結果、歯が並ぶ土台となる顎が小さいことがわかった。顎の成長はほぼ終了しているため、通常歯を並べるのに抜歯が必要となるが、ご本人は抜歯に対して強い抵抗があった。そこで拡大装置と呼ばれる矯正装置を装着し、可及的に顎の拡大を行った後、ワイヤー矯正装置により歯を動かすことで、歯を抜かずに歯並びと噛み合わせの改善を行った。
治療期間(約2年半) 歯型取り、お顔やお口の中の写真撮影、レントゲン写真撮影といった資料採取を行い、歯並びや顎の骨格の状態に関する診断説明まで1週間。
拡大装置を作るための歯型取りを行い、お口の中に矯正装置を装着作成するのに2週間。
拡大装置によって顎の拡大を行うのに約1年。
ワイヤー矯正装置により歯並びと噛み合わせを整えるのに約1年半。
料金 1期 462000円 + 2期 346500円 = 合計 808500円(税込)(検査・診断料含む)
※矯正に関する調整量・管理料(通常1回につき5,000円程度)を含めた総額です
リスク・副作用 ・矯正装置で顎の拡大を行う際に違和感や多少の痛みを伴うことがある
・矯正装置をつけてから2週間程は違和感、話づらさ、飲み込みにくさ、などが伴うことがある
・歯と歯の間を少々削る必要がある
・歯茎の位置が変化する可能性がある
・矯正装置を装着するため、むし歯や歯肉炎になるリスクが少々高まる
topへ戻る
tel:0798-31-3711 初診WEB予約 矯正 無料相談 矯正相談フォーム