小児矯正

小児矯正の無料相談会を実施中!

小児矯正の無料相談会を実施中!

なりた歯科・矯正歯科では、最新の透明なマウスピースによる「見えない矯正」、お子様の矯正治療をおすすめしています。
ご自身やお子様の歯並びにお悩みをお持ちの方は、是非この機会にご相談ください。

当院の小児矯正の特徴

お子様にベストな方法や矯正開始時期を考えます

お子様にベストな方法や矯正開始時期を考えます

小児矯正ではお子様の健康な顎の成長とともにきれいな歯並びを実現するために行われます。ある程度は小児矯正治療のみで完了しますが、よりしっかりした歯並びや嚙み合わせを実現するためにはワイヤー矯正を検討することもあります。

また、遺伝が原因の骨格異常による不正嚙合では、外科手術を検討することもあります。

顎の骨の成長が同じであるお子様は誰一人としておりません。小児矯正は、口腔内の状態など(歯並びや生え変わり、顎の骨の大きさ)をチェックしてから、お子様にとってベストな方法や開始時期をお伝えいたします。

お子様の発達に最適な器具を使用

お子様の発達に最適な器具を使用お子様の発達に合わない矯正器具の使用は負担がかかります。これを回避するため、お子様の発達状況に最適な矯正器具を使用し、治療の効果を感じやすくいたします。

小児矯正(子供の矯正)はいつから始めるべき?

子供の矯正の最適な開始時期は、お子様お口の状況によって異なりますが、永久歯の生え変わりが始まる6歳以降くらいから始めるケースが一般的です。骨格性の異常が強い受け口などの場合は、顎の成長を抑えるために早めに治療を開始する場合もあります。

小児矯正のメリット・デメリット

メリット

非抜歯で矯正できる可能性が高い

あごの成長をコントロールしながら行えるので、抜歯をせずに歯が並べられる可能性が高くなります。

お顔の形がきれいになります

歯並びが正常な位置に生えるのを誘導できるだけでなく、顎の成長もコントロールできるので、お顔の形がきれいになります。

痛みの少ない矯正ができます

骨がまだ柔らかい子供の時期に行うと、歯がスムーズに動くので、矯正時の痛みを感じにくくなります。

歯並び悪化の原因を根本的に解決

歯並びや顎の骨の成長を悪くする癖や、姿勢の改善を行うと同時に、筋肉や骨格の健全な発育を促す訓練も行いますので、将来的にも良い歯並びを保ちやすくなります。

治療費が抑えられます

成人矯正と比べて簡単な装置で治療が可能ですので、費用を抑えて治療ができます。

外科手術を避けることができます

特に遺伝的な受け口の場合、成長が終わってから矯正しようとすると、顎の骨を切る外科矯正が必要になることがありますが、小児矯正をしておくことにより手術を避けられる可能性が高くなります。

デメリット

お子様が矯正治療を拒む

お子様の歯並びを良くしたいと親御様がお考えでも、お子様自身が矯正を嫌がる場合があります。嫌がるお子様は矯正装置の装着を拒むことが多く、歯の移動がなかなかできません。こうなると、矯正の期間が長くなってしまい費用も大きくなりますので、仕方なく矯正治療を諦めてしまう方も親御様も少なくありません。

固定式の装置の場合は歯磨きがしづらい

ご自身で取り外せるマウスピース矯正(インビザラインファーストなど)に対して、顎顔面矯正などの固定式の矯正器具は取り外し不可です。毎日のセルフケアが不十分になると、食べカスなどの汚れが溜まってしまい、歯肉炎や虫歯のリスクが高まります。

当院で行う小児矯正

永久歯への生えかわりが終わるまでに行う、大体中学生に上がるくらいまで行う矯正治療のことを、小児矯正と呼んでいます。矯正治療は永久歯に全て生え変わった後から行うことも可能ですが、できれば問題が起こり始めた子供の時期に始めると、より美しく健康的に矯正できるので、おすすめです。
当院では、小児矯正として、顎顔面矯正とインビザライン®ファーストを行っています。

顎顔面矯正

顎顔面矯正歯並びを悪くする原因「上顎の発育不足」を根本から解決します
歯並びが悪くなってしまう大きな原因として、上顎の発育不足があります。上顎の成長は下顎の成長よりも先に起こるので、上顎がしっかりと発育していないと下顎も小さくなってしまいます。そうすると結果的に歯が顎にきちんと並びきらないということが起こります。
顎顔面矯正では、固定式の装置で上顎の骨格を広げていき、歯並びを整えていくだけでなく、お口周辺の機能が正常に行われるようになりますので、体も健康体にしていくことができます。

上顎の発育不足があるとどんな影響がある?
歯並びが悪くなる

歯の並ぶスペースが小さくなるので、ガタガタに重なった歯並びになります。

虫歯や歯周病にかかりやすくなる

歯並びが重なると歯磨きがしにくくなるので、将来的に虫歯や歯周病にかかりやすくなります。

ウイルス感染症にかかりやすくなる

上顎が小さいと、鼻腔も未発達になるので、鼻呼吸ではなく口呼吸になりがちです。口呼吸の場合、鼻にあるような線毛や粘液などのフィルターがないため、風邪やインフルエンザなどのウイルス感染症に簡単にかかりやすくなります。

口臭が強くなりやすい

口呼吸になると、口の中が乾燥して細菌が繁殖しやすくなり、口臭が強くなることがあります。

集中力の低下や姿勢の悪化を招く

顎が小さくなると、空気を取り込める量が少なくなるので、集中力の低下が起こりやすくなります。また、空気を頑張って取り込もうとするために、猫背の状態になりやすくなります。

睡眠時無呼吸症候群のリスクが増す

顎が小さいと、眠っている間に舌が喉の方に落ち込んでしまい、気道をふさいで睡眠時無呼吸症候群を起こしやすくなります。

顎顔面矯正を行うと、上に挙げたリスクを回避でき、きれいな骨格・歯並びが作られるだけでなく、体の機能が正常に行われるようになって心身ともに健康な体が作られやすくなります。

顎顔面矯正で使用する急速拡大装置

顎顔面矯正では、固定式の装置「急速拡大装置」を使用して治療を行います。この装置は歯列(歯並び)の内側に固定されます。装置の真ん中にはネジが組み込まれており、1日1回ネジを回して頂だくことで、徐々に上顎の骨を拡大していくことができます。

インビザライン®ファースト

インビザライン®ファーストお子様のお口に合わせて作製でき、装着しても人目に付きにくいマウスピースです。主に、生え変わりで乳歯と永久歯が混在中のお子様の矯正に使用します。インビザラインファーストの特徴は、正しい位置に歯を並べることと顎の発達の促進が同時進行できることです。
マウスピースはご自身で取り外し可能ですので、食事や歯磨きの際は外して頂きます。それ以外は基本的に装着してもらい、1~2週間程度でマウスピースの再作製を行ってきれいな歯並びを作っていきます。

詳しくはこちら

小児矯正の料金

矯正治療の料金メニューは、毎月の調整料、保定装置の料金が全て含まれたパッケージ料金で、追加費用はかかりません。安心してご相談ください。

以下の料金はかかりません
  • 毎月の調整料: 3,300~5,500円(税込)/月
  • 保定装置(リテーナー):22,000~33,000円(税込)

矯正治療費は高額になるため、院内規定に沿って分割払いをご選択して頂くことができます。
最大24回までの分割払いが可能で、金利や手数料は頂いておりません。
患者様のご希望に合わせて、月々約20,000〜50,000円のお支払いで矯正治療をお受け頂くこともできます。

初診相談 0円
診断料 38,500円
1期 顎顔面矯正 423,500円
2期 ワイヤー矯正 770,000円
ワイヤー矯正(ホワイトワイヤー) 814,000円
部分矯正(ワイヤー) 220,000円~
1期 + 2期 顎顔面矯正+ワイヤー矯正 808,500円(38,500円+1期:423,500円+2期:346,500円)
顎顔面矯正+ホワイトワイヤー 852,500円(38,500円+1期:423,500円+2期:390,500円)
顎顔面矯正+ インビザラインフェイズ2 990,000円(38,500円+1期:423,500円+2期:528,000円)
インビザラインファースト+インビザラインフェイズ2 1,100,000円(38,500円+1期:511,500円+2期:550,000円)

※全て税込価格です。

小児矯正の症例

大人の歯(左上の前歯)がなかなか生えてこない

大人の歯(左上の前歯)がなかなか生えてこない

大人の歯(左上の前歯)がなかなか生えてこない

大人の歯(左上の前歯)がなかなか生えてこない

大人の歯(左上の前歯)がなかなか生えてこない

年齢 8歳2か月
主訴 大人の歯(左上の前歯)がなかなか生えてこない
施術内容 歯が並ぶスペースが足りておらず、下の前歯ががたつき、左上の2番目の大人の歯がなかなか生えてこれずにいた。レントゲン写真や歯型模型の分析の結果、歯が並ぶ土台となる顎の発育が未発達であることがわかった。拡大装置と呼ばれる矯正装置を装着し、顎の発育を促した。また、並行してお口周りの筋機能訓練(MFT)を行い、鼻呼吸の習慣づけや舌の悪習癖の除去を行うことで同じく顎の発育と歯並びの改善を促した。
治療期間(約1年4ヶ月) 歯型取り、お顔やお口の中の写真撮影、レントゲン写真撮影といった資料採取を行い、歯並びや顎の骨格の状態に関する診断説明まで1週間。
拡大装置を作るための歯型取りを行い、お口の中に矯正装置を装着作成するのに2週間。
矯正装置やMFTによってで顎の成長を促し、歯並びを改善するのに1年半〜2年。
歯が並ぶ顎の土台をつくった後、大人の歯に完全に生え変わるのを12〜13歳まで定期検診でフォロー。
料金 462000円(税込)(検査・診断料含む)
※矯正に関する調整量・管理料(通常1回につき5,000円程度)を含めた総額です
リスク・副作用 ・矯正装置で顎の成長を促す際に違和感や多少の痛みを伴うことがある
・矯正装置をつけてから2週間程は違和感、話づらさ、飲み込みにくさ、などが伴うことがある
・矯正装置を装着するため、むし歯や歯肉炎になるリスクが少々高まる

上の歯が出ている、歯並びがガタガタしている

上の歯が出ている、歯並びがガタガタしている

上の歯が出ている、歯並びがガタガタしている

上の歯が出ている、歯並びがガタガタしている

上の歯が出ている、歯並びがガタガタしている

上の歯が出ている、歯並びがガタガタしている

年齢 10歳0か月
主訴 歯並びがガタガタしている、出っ歯
施術内容 歯が並ぶスペースが足りておらず、歯ががたつき、上の前歯が大きく前方にある状態であった。レントゲン写真や歯型模型の分析の結果、歯が並ぶ土台となる顎の発育が未発達であり、下の顎の前方への成長が不十分であることがわかった。拡大装置と呼ばれる矯正装置を装着し、顎の発育を促した。また、並行してお口周りの筋機能訓練(MFT)を行い、鼻呼吸の習慣づけや舌の悪習癖の除去を行うことで同じく顎の発育と歯並びの改善を促した。
治療期間(約2年2ヶ月) 歯型取り、お顔やお口の中の写真撮影、レントゲン写真撮影といった資料採取を行い、歯並びや顎の骨格の状態に関する診断説明まで1週間。
拡大装置を作るための歯型取りを行い、お口の中に矯正装置を装着作成するのに2週間。
矯正装置やMFTによってで顎の成長を促し、歯並びを改善するのに1年半〜2年。
歯が並ぶ顎の土台をつくった後、大人の歯に完全に生え変わるのを12〜13歳まで定期検診でフォロー。
料金 462000円(税込)(検査・診断料含む)
※矯正に関する調整量・管理料(通常1回につき5,000円程度)を含めた総額です
リスク・副作用 ・矯正装置で顎の成長を促す際に違和感や多少の痛みを伴うことがある
・矯正装置をつけてから2週間程は違和感、話づらさ、飲み込みにくさ、などが伴うことがある
・矯正装置を装着するため、むし歯や歯肉炎になるリスクが少々高まる

前歯が反対に噛んでいる

前歯が反対に噛んでいる

前歯が反対に噛んでいる

前歯が反対に噛んでいる

前歯が反対に噛んでいる

前歯が反対に噛んでいる

前歯が反対に噛んでいる

前歯が反対に噛んでいる

年齢 8歳11か月
主訴 前歯が反対に噛んでいる
施術内容 歯が並ぶスペースが足りておらず、右上の2番目の歯が内側から生えていた。また、下の前歯が上の前歯よりも前方にあり、反対咬合の状態であった。レントゲン写真や歯型模型の分析の結果、歯が並ぶ土台となる顎の発育が未発達であ里、特に上の顎の前方への成長が不足していることがわかった。拡大装置と呼ばれる矯正装置を装着し、顎の発育を促した。上の顎の前方への成長を促すためにフェイスマスクを併用した。また、並行してお口周りの筋機能訓練(MFT)を行い、鼻呼吸の習慣づけや舌の悪習癖の除去を行うことで同じく顎の発育と歯並びの改善を促した。
治療期間(約3年2ヶ月) 歯型取り、お顔やお口の中の写真撮影、レントゲン写真撮影といった資料採取を行い、歯並びや顎の骨格の状態に関する診断説明まで1週間。 拡大装置を作るための歯型取りを行い、お口の中に矯正装置を装着作成するのに2週間。 矯正装置やMFTによってで顎の成長を促し、歯並びを改善するのに1年半〜2年。 歯が並ぶ顎の土台をつくった後、大人の歯に完全に生え変わるのを12〜13歳まで定期検診でフォロー。
料金 462000円(税込)(検査・診断料含む)
※矯正に関する調整量・管理料(通常1回につき5,000円程度)を含めた総額です
リスク・副作用 ・矯正装置で顎の成長を促す際に違和感や多少の痛みを伴うことがある
・矯正装置をつけてから2週間程は違和感、話づらさ、飲み込みにくさ、などが伴うことがある
・矯正装置を装着するため、むし歯や歯肉炎になるリスクが少々高まる

前歯がすきっ歯、奥歯の噛み合わせが悪い

前歯がすきっ歯、奥歯の噛み合わせが悪い

前歯がすきっ歯、奥歯の噛み合わせが悪い

前歯がすきっ歯、奥歯の噛み合わせが悪い

前歯がすきっ歯、奥歯の噛み合わせが悪い

年齢 7歳0か月
主訴 前歯がすきっ歯になっている
奥歯の噛み合わせが悪い
施術内容 上の顎が下の顎に比べて発育が未発達であったため、下の奥歯が通常よりも右側にずれて噛みあっていた。また、上の前歯に空隙があり、すきっ歯の状態であった。レントゲン写真や歯型模型の分析の結果、歯が並ぶ土台となる顎の発育が未発達であり、上の顎の前方への成長も不足していることがわかった。拡大装置と呼ばれる矯正装置を装着し、顎の発育を促した。上の顎の前方への成長を促すためにフェイスマスクを併用した。また、並行してお口周りの筋機能訓練(MFT)を行い、鼻呼吸の習慣づけや舌の悪習癖の除去を行うことで同じく顎の発育と歯並びの改善を促した。
治療期間(約4年1ヶ月) 歯型取り、お顔やお口の中の写真撮影、レントゲン写真撮影といった資料採取を行い、歯並びや顎の骨格の状態に関する診断説明まで1週間。
拡大装置を作るための歯型取りを行い、お口の中に矯正装置を装着作成するのに2週間。
矯正装置やMFTによってで顎の成長を促し、歯並びを改善するのに1年半〜2年。
歯が並ぶ顎の土台をつくった後、大人の歯に完全に生え変わるのを12〜13歳まで定期検診でフォロー。
料金 462000円(税込)(検査・診断料含む)
※矯正に関する調整量・管理料(通常1回につき5,000円程度)を含めた総額です
リスク・副作用 ・矯正装置で顎の成長を促す際に違和感や多少の痛みを伴うことがある
・矯正装置をつけてから2週間程は違和感、話づらさ、飲み込みにくさ、などが伴うことがある
・矯正装置を装着するため、むし歯や歯肉炎になるリスクが少々高まる

八重歯が気になる
<Ⅰ期矯正治療+ワイヤー矯正治療(非抜歯)>

Ⅰ期矯正治療+ブラケット矯正治療(非抜歯)

Ⅰ期矯正治療+ブラケット矯正治療(非抜歯)

Ⅰ期矯正治療+ブラケット矯正治療(非抜歯)

Ⅰ期矯正治療+ブラケット矯正治療(非抜歯)

年齢 10代 女性
主訴 八重歯が気になる、歯を抜きたくない
施術内容 歯が並ぶスペースが足りておらず、上下の歯にがたつきを認め、特に右上の犬歯は大きく外側に出ている状態であった。レントゲン写真や歯型模型の分析の結果、歯が並ぶ土台となる顎が小さいことがわかった。顎の成長はほぼ終了しているため、通常歯を並べるのに抜歯が必要となるが、ご本人は抜歯に対して強い抵抗があった。そこで拡大装置と呼ばれる矯正装置を装着し、可及的に顎の拡大を行った後、ワイヤー矯正装置により歯を動かすことで、歯を抜かずに歯並びと噛み合わせの改善を行った。
治療期間(約3年半) 歯型取り、お顔やお口の中の写真撮影、レントゲン写真撮影といった資料採取を行い、歯並びや顎の骨格の状態に関する診断説明まで1週間。
拡大装置を作るための歯型取りを行い、お口の中に矯正装置を装着作成するのに2週間。
拡大装置によって顎の拡大を行うのに約1年半。
ワイヤー矯正装置により歯並びと噛み合わせを整えるのに約1年半。
料金 1期 462000円 + 2期 346500円 = 合計 808500円(税込)(検査・診断料含む)
※矯正に関する調整量・管理料(通常1回につき5,000円程度)を含めた総額です
リスク・副作用 ・矯正装置で顎の拡大を行う際に違和感や多少の痛みを伴うことがある
・矯正装置をつけてから2週間程は違和感、話づらさ、飲み込みにくさ、などが伴うことがある
・歯と歯の間を少々削る必要がある
・歯茎の位置が変化する可能性がある
・矯正装置を装着するため、むし歯や歯肉炎になるリスクが少々高まる
topへ戻る
tel:0798-31-3711 初診WEB予約 矯正 無料相談 矯正相談フォーム